教育実践×小学校教員blog

小学校教員が書く小学校教員に向けてのアカウントです。学級経営や実践ネタについて書きます。

「核をつくること」

「自分を磨くこと」「人を思いやること」。この言葉は、私が学級開きのときに最初に子どもたちに伝える言葉だ。それから、一年間、この言葉を核にして学級をつくっていく。 学級をつくるには、より所になる「核」が必要だ。それが、教師の言葉であってもいい…

8月7日 88セミナーで学んだこと

こんにちは。今日は、松村英治先生と土居正博先生の88セミナーで学んだことを記事にしてみたいと思います。 今回のセミナーの大きなテーマは「人材育成」。つまり、教員がどうやって教員を育てるかという視点で3人の先生から学びました。 最初は松村英治先生…

教室で指示を通りやすくするための○○

<はじめに> クラスで、教師が指示を出しても、子ども話を聞いていない、指示通りに動けないということがあります。このようなことで、困っている人は結構いるのではないでしょうか。しかし、厳しいことを言えば、そのような状況になるのは、教師の指示の出…

子どもが荒れない授業づくりのための一歩

ゴールデンウイークが終わってしまいますね。休み明けは心も体も重く、学校へ行きたくないとか仕事をしたくないという人がほとんどだと思います。私もそうです。大人だって体が重たいんだから、子どもだってなおさら重たいはずです。 そんな連休明けに警戒し…

これだけは避けたい教師の失敗

こんにちは。サンボンです。今回は、「これだけは避けたい教師の失敗」というテーマで記事を書いてみました。 4月から教員になられる皆さんは、学校で働く上で多くの不安を抱えているということ思います。「こうすればうまくいく」ということを伝えるのはな…

88セミナーで学んだことまとめ

88セミナーで学んだこと こんにちは。今回は、土居正博先生と松村英治先生のお二人のコラボ企画、いわゆる「88セミナー」参加して学んだことをブログにまとめたいと思います。 ①平等に近づけることの大切さ 今年度はこれに苦戦したのですごく響きました…

学級開きおすすめの本6選

こんにちは。今回は、学級開きをする前に読んでおきたい本を紹介したいと思います。私自身も学級開きが近づくとこの本を毎年読むようにしています。まさしく必読本です。今回はその中でも特におすすめの本を6冊紹介したいと思います。 ①中村健一策略―ブラッ…

学級開きのために準備しておきたいこと3選

今回は学級開きの前に「どんなことをすればいいの?」と悩んでいる方へ向けて、私が毎年必ずやっている3月の準備について紹介します。 本来であれば、やるべきことはたくさんあって書ききれないのですが、今回はその中でも手軽にできること3つに絞って書き…